工事発注・お問い合わせ
電話受付 6:00-24:00 年中無休
※問い合わせフォームにて365日24時間受付中
高速道路工事
鹿児島県内を走っている高速道路は鹿児島ICより北上している九州縦貫自動車道鹿児島線と、同じく鹿児島ICより西へ延びる川内道路の2つがあります。
この2本の高速道路は、鹿児島の生活を支える重要な交通手段であり、経済を活性化させる効果的なインフラです。
ですから、高速道路の使用を妨げるような事故やトラブルが発生しないように、絶えず徹底したメンテナンスを施す必要があります。
高速道路のメンテナンスのひとつとして、高速道路工事が継続的に行われています。
また、鹿児島県内には旭川紋別自動車道や深川留萌自動車道、日高自動車道などの有料道路も走っています。
有料道路の本数は、鹿児島市に18線・薩摩川内市に8線・日置市に8線・いちき串木野市に4線と、ざっと数えただけでも38本あります。
こちらも高速道路と同じように、一般道路よりも徹底したメンテナンスが施されています。
通常の高速道路工事について
高速道路は一般道の2倍前後のスピードで車両が通過します。
非常に車重のある大型トレーラーなどの特殊車両も、基本的には高速道路を優先的に走りますので、高速道路では一般道に比べて劣化するスピードがかなり早いという特徴があります。
このような条件下で利用されていますので、路面のちょっとしたヒビ割れや凹みでも事故が発生する可能性がありますし、小さな損傷から大きな破損へ発展する率も高いと見なければなりません。
そのために、高速道路では一般道よりも徹底した改修工事が施されるのです。
また高速走行を安全に行えるように、道路上の整備には特別の配慮もなされます。
道路標識や路面の表示にハゲがあれば、視認性を低下させないためにすぐに塗装が直されますし、路面の小さな凹みや亀裂も発見しだい修理します。
あるいは路肩のフェンスが破損したとか、橋げたにヒビなどの劣化の跡が見えるとか、高速道路わきの崖が崩れかけているとか、そういった問題を定期パトロールや利用者の通報などから素早く情報を取集して、的確に道路工事に取り組むようにシステムが整えられています。
ちなみに狭いエリアでの小さな高速道路工事であれば、交通量の多い日中でも高速道路工事を行います。
車線や路肩に交通規制のフェンスなどを設け、最小限の重機を持ち込み、少人数で小規模な補修工事を行います。
ただし工事の規模がある程度大きくなってきますと、部分的な改修工事では間に合わない事もあります。
高速道路の集中工事とは
高速道路は劣化や損傷の被害が発生しやすい道路ですので、一般道路のようにゆっくりとメンテナンスに取り掛かるのではリスクが大きい過ぎます。
大きな損傷になる前に、素早い改修工事を行うのが鉄則です。
その場合、路肩や一車線だけを交通規制する小規模工事では間に合わないことがあります。
よく夜間に数時間ほど通行止めをして、集中的に道路工事がなされているのをご覧になるでしょう。
特に基礎の打ち直しや橋梁補修、あるいは広範囲の塗装工事などは、数週間におよぶ交通止めをして、大々的な工事が行なわれてもいます。
なお、集中工事は通常として年1回の割合で予定されます。
その際は、事前に地域に通行止めのお知らせを出すように配慮されています。
高速道路の集中工事のメリットとは
高速道路を安全な状態で維持するためには、定期的な修復工事は欠かせません。また道路拡充のための工事も、ある程度の期間をかけて継続的に行う必要があります。
そのためには一旦通行を止めて、集中的に工事をしたほうが作業効率は断然に高まります。
また、部分的な工事を高速道路で行う場合、それによって交通渋滞が発生しやすくなりますし、場合によっては交通事故の原因となってしまうこともあります。
こういったリスクを回避する上でも、集中工事には大きなメリットがあります。
集中工事の具体例
・劣化が進んだ橋床の回復方法として、コンクリートを厚く敷き直すものがあります。
これを橋梁床版補強工事といって、工事の際に車両の通行を止めることで安全かつ迅速な作業が可能になります。
・広範囲で舗装面にヒビや亀裂や凹凸などが見られる場合は、塗装補修工事をしなければなりませんが、この場合もクルマが走っていては工事が難しくなります。
また、路面のラインや表示の塗り直し工事も同様です。
生乾きの補修ヵ所をタイヤが走ってしまうのは問題ですので、通行を止めて集中工事をするのが一般的です。
・高速道路のフェンスの補修工事や道路わきの斜面の補強工事なども、場合によっては集中工事で補修されます。
高速道路工事は安全第一!
高速道路工事による渋滞や事故を未然に防ぐことは尤も大事です。
特に安全確保のための手段を確実に施さなければ、思わぬ被害を与えてしまいかねません。
弊社では、これまで安全第一で高速道路工事に携わっており、その経験と実勢を持って道路維持の面でもしっかりと成果を上げてきました。
高速道路の修理などについて、何かご質問やお問合せがありましたらどうぞご連絡ください。
すぐに専門スタッフがご対応させていただきます。

工事発注から施工までの流れ
鹿児島県内一円での工事対応可能。まずはお気軽にお問合せ下さい。
- ①お問合せお問合せフォームよりお問合せください。
※特別な試験や調査が必要な場合は実費を頂く事がございますのでその場合はあらかじめお伝えいたします。 - ②お打合わせ・見積ご提出お客様のご要望をお伺いし、担当者が現場の調査を行い、最善の提案をさせて頂きます。
予算をできるだけ抑えたいなど、ご要望は何なりとお聞かせください。 - ③商談成立・作業開始見積もり金額にご納得いただければ商談成立!
作業の日程などを詳しくご相談しますので、ご都合をお知らせください。
作業の準備が完了しましたら、事前にお知らせいたします。