工事発注・お問い合わせ

電話受付 6:00-24:00 年中無休
※問い合わせフォームにて365日24時間受付中

防音工事

防音工事

防音工事

防音工事について

防音工事について

防音工事とは、文字通り音を遮断することを目的とした工事のことです。

一般的な例としては、屋根や壁の中に施す吸音材や防音材、遮音材等それに窓に施すペアガラスや窓全体を二重サッシにするなどの対策工事となります。

これ以外の工事でも防音効果のあるものも存在するのです。

国の対策として、飛行場付近で一定以上の騒音がある場合に、国と県及び市町村からの補助金制度があり、エアコン設置工事や換気設備工事などに対しても一定の補助がなされます。

詳しいことは、管轄する市町村でお聞きください。
同じ防音工事でも用途の違う物があり、周辺に対し音量の配慮が必要となる施設や部屋があるのです。

例えば、公共施設のスタジオやホール、個人宅のホームシアタールームや音響ルームそして楽器の練習室などがこれに相当します。

防音材には3つの性質を持つ個々の素材があり、1つ目は、音を遮断することによって防ぐ素材で、石膏ボードや合板など比較的硬い材質のものです。

2つ目は、音を吸収して防ぐ素材で、グラスウールやミニソネックスの様な柔らかい素材となっています。

3つ目は、空気の振動を抑える素材のもので、防振材と呼ばれるもので、ゴム製やプラスチック製の素材です。これらの材料は、施工する場所によっては1種類だけでは防音効果が不可能である事がありますので、2種類以上の組合せで防音効果を上げる必要があるのです。

また、窓や扉に対しても防音工事が必要となりますので、どの程度の効果を得るかによってお考えください。

防音工事の流れ

防音工事の流れについては、防音工事の依頼と詳しい内容をお聞きした後、ご納得いただければ契約の運びとなり、材料の手配から始めるのです。

遮音方式か吸音方式そして振動抑制方式かによって、工事の流れは変わります。遮音方式の場合は、主に部屋の中の壁面や天井に施すもので、釘止めやボンドで貼り付けていくのです。

吸音方式の場合は、壁や天井の中に施しますから、壁の時は一旦壁材を剥がして施工します。

続いて振動抑制方式の場合は、壁や床の内面に使用することで、突発的に起こる音を抑えることができますが、設置に不慣れな方の施工では性能を発揮できないことも起こるのです。

このように設置の目的がはっきりしていれば然程難しいものではありません。

防音工事のご依頼方法

鹿児島県内での防音工事をご依頼の際は当サイト内に記載のあります電話・FAX・メールなどで当社までご連絡をお願いいたします。

その際に防音工事に関し何か気になる点やご不明な点がございましたらご提示ください、ご連絡を頂いた内容で現場の状況や作業内容が充分に把握出来る場合はそのままお見積もりをさせていただくことも出来ます、また現地調査が必要と判断させて頂いた場合はお客様と日時をご相談させて頂いたうえ現地に向かわせていただき調査を行った後お見積もりを作成し提出させていただきます。

鹿児島市内の場合は、お電話を戴ければすぐにでもお伺いし、市外の方の場合は、電話かメールでご連絡を戴ければ、訪問日時を打ち合わせさせて戴いた上で、ご訪問させて頂きます。
また、航空機などの騒音被害がある場合は、最寄りの市町村に補助金申請などの手続きもお手伝いする所存です。
お見積りの際は、ご説明をした上で個々に必要な材料を詳細に記入したものを作成し、提示させて戴きます。

原則としてお見積もりに費用は掛かりません、無料です。
お見積もりの後、条件等が合致しないなどの場合はもちろんお断りいただいてかまいません。
その場合でも費用は掛かりません、企業のお客様はもちろん、個人のお客様も是非お気軽にご連絡をお願いいたします。

防音工事の体験談

防音工事の体験談

子供がピアノを習い始めた時にご近所の方から音について注意されたことがあります。

そのため慌てて防音工事をお願いすることになりました。

スケジュールの関係でとても焦っていたにもかかわらず、全く嫌な顔をせずにしっかり見積もりやスケジュールを立ててくれたのでとてもスムーズに終えることが出来ました

防音もしっかり音が防げていることをちゃんと確認までしてくれたので、仕事が済めば終わりということでもなく、最初から最後までとても気持ちの良い対応でした

打ち合わせも入念にしてくれたおかげで、きちんと主人も納得してくれたので本当に良かったです。

防音工事に掛かる時間や日数について

防音工事に掛かる時間や日数は、工事の内容や規模によって異なり、各工種共6丈一間の工事の時で、遮音工事の場合は、下地から始めても2日程度で、吸音工事の場合は、4日程度かかります。

振動抑制工事の場合も吸音工事と同程度の日数が掛るのです。受注後、材料調達にも一定の日数がかかりますので、工事日数には含めません。

防音工事の費用について

防音工事の費用についても、工事の内容や規模によって異なります。また、空港などの騒音で認定されれば限度工事額の範囲内で、原則的に工事費は全て補助対象です。

一般的に使用される材料でも工事内容によって大きく費用が変わりますので、一概に幾らとは申し上げられないのが現状で、強いて提示するのなら、1平方メートル当り2千円程度が必要だと思います。

防音工事の価格目安

*下記金額はおおよその目安です。

ピアノ室、楽器室、カラオケルーム

4畳半6畳8畳10畳15畳
160~200万円180~210万円210~280万円260~360万円380~510万円

ドラム室

4畳半6畳8畳10畳
180~250万円210~340万円320~430万円360~580万円

ホームシアター

6畳10畳15畳
160~250万円250~320万円380~480万円

その他

リハーサルスタジオ・音楽スタジオ・ダンススタジオ坪単価70万円~
ライブハウス坪単価70万円~
レコーディングスタジオ坪単価90万円~

弊社が防音工事で選ばれる理由

弊社が防音工事で選ばれる理由

鹿児島市内での業務活動歴が長く、様々な業種の企業や店舗様から絶大な信頼を得ています。また、個人のお客様からは沢山のリピート注文やお客様の紹介も頂戴しているのです。

親切丁寧である弊社が防音工事で選ばれる理由だと思っています。

鹿児島工事発注ドットコム

工事発注から施工までの流れ

鹿児島県内一円での工事対応可能。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①お問合せお問合せフォームよりお問合せください。
※特別な試験や調査が必要な場合は実費を頂く事がございますのでその場合はあらかじめお伝えいたします。
宅配手順2
②お打合わせ・見積ご提出お客様のご要望をお伺いし、担当者が現場の調査を行い、最善の提案をさせて頂きます。
予算をできるだけ抑えたいなど、ご要望は何なりとお聞かせください。
宅配手順3
③商談成立・作業開始見積もり金額にご納得いただければ商談成立!
作業の日程などを詳しくご相談しますので、ご都合をお知らせください。
作業の準備が完了しましたら、事前にお知らせいたします。