工事発注・お問い合わせ

電話受付 6:00-24:00 年中無休
※問い合わせフォームにて365日24時間受付中

据付工事

据付工事

据付工事

据付工事とはどんな工事?

据付工事と言いましても、実にさまざまな工事内容があります。
据付工事
住宅において、エアコン器具の設置やバスユニットの設置を据付工事と言うことができますし、マンションやボイラー設備やエレベーター設備の設置もそうなります。
また、商業施設へ冷凍機器や空調関連機器を効率よく作動するように設置する作業も据付工事ですし、工場やプラント設備に特殊な機械を設置する作業も据付工事に含めることができます。

そのほか、基礎工事や冷温水や冷却ガスの配管、電気配線、防熱等の工事を含み、適切に所定の場所に機器などを据え付けるための設備工事を広く据付工事と言うことができます。

ただしこれらの据付工事は、その設置する設備機器によって、それぞれ建設工事のカテゴリーが違ってきますのでご注意ください。

据付工事を的確に分類すると

まず機械器具設置工事があります。
据付工事
工場や大規模の施設などの建設では、複数の機械器具を現場に持ち込んで、その場で組み立てながら据付工事を行います。
ですから、既に完成された機械器具を持ち込んで設置する工事は機械器具設置工事に該当しません。

具体的な機械器具設置工事の例は、プラント設備工事やエレベター・エスカレータの設置工事、ガスタービンの設置や密閉エリアの給排気のシステム工事、遊園地などのアトラクションや立体駐車設備もこれに相当します。

そしてトビ・土工工事があります。
据付工事
トビ職には、重量のある機械器具を運搬し、定位置に配置する工事があります。
ただし、機器の設置はクレーンで釣り上げた機器を建築物の定位置にアンカー止めする程度の作業で、現場で機器を組み立てる作業はありません。

その他にも、エアコンやバスユニットの設置を行う管工事、電気機器を据え置く電気工事などがあります。

据付工事専門業者の必要性につて

建物内や施設内に機械器具などを設置するなら、その建物を建築する建設業者と、機器メーカーのエンジニアでも十分に設置可能だと思われがちです。

ですが、建設業許可の工事業種の区別において、必ずしもその建設会社が認可を受けているとは限りません。
つまり据付工事・機械器具設置工事とは、建設業許可をもっていてはじめて請け負うことのできる工事となるのです。

それぞれの設備工事には工事業種の専門工事に区分されていて、それぞれに国からの許可が必要です。

つまり、有資格の業者でなければ据付工事を担当することができません。
ですから工事を依頼する際は、この資格について確認することも大事になります。

鹿児島工事発注ドットコム

工事発注から施工までの流れ

鹿児島県内一円での工事対応可能。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①お問合せお問合せフォームよりお問合せください。
※特別な試験や調査が必要な場合は実費を頂く事がございますのでその場合はあらかじめお伝えいたします。
宅配手順2
②お打合わせ・見積ご提出お客様のご要望をお伺いし、担当者が現場の調査を行い、最善の提案をさせて頂きます。
予算をできるだけ抑えたいなど、ご要望は何なりとお聞かせください。
宅配手順3
③商談成立・作業開始見積もり金額にご納得いただければ商談成立!
作業の日程などを詳しくご相談しますので、ご都合をお知らせください。
作業の準備が完了しましたら、事前にお知らせいたします。