工事発注・お問い合わせ
電話受付 8:00-21:00 年中無休
※営業時間外は問い合わせフォームにて365日24時間対応
鹿児島県内の屋根瓦工事について
瓦屋根は、耐久性が高く、何年も雨風から自宅を守ってくれます。
しかし、メンテナンスをしっかりしないと雨漏りをおこしたり、瓦がずれてきたりします。
その為、定期的にメンテナンスを行う必要があります。
また屋根瓦は、20年以上経つと、徐々に劣化が進み葺き替えの検討が必要となります。
状態によって、一部補正でよい場合と全部張り替えた方が良い場合がございます。
この見極めは、プロの瓦職人が行う事となります。
屋根瓦工事会社の中には、必要のない工事を持ちかけたり、追加費用をたくさん請求する悪徳業者も存在します。
しかし弊社は、必要な工事のみを行いますし、費用に関しても事前にしっかりお話させて頂きます。
屋根瓦は雨漏りなどがする前に、しっかり調査をしておいた方が結果的に長く使える可能性が高いです。
もちろん屋根瓦の全面張り替え工事も、お得なプランがたくさん用意されています。
弊社の場合、見積もりは完全無料ですし、しつこい勧誘も致しません。
屋根瓦に関してご相談がございましたら、お気軽にご連絡下さい。
屋根瓦工事お礼

屋根瓦工事のご依頼方法
・屋根瓦工事には色々な種類の瓦があり、それぞれ瓦の種類毎に工事の施工方法が異なりますので必ず屋根の形状・目的に合わせた種類の瓦を用いて、屋根にあった工事が必要となります。綿密な調査と打ち合わせが必要となります。また、打ち合わせが済んでから材料・職人・仮設などの手配がありまので、すぐ工事とはいきません。ご相談はお早目にお願いします。
・工事の場所、お客様の連絡先、調査希望日時をお聞かせください。当社担当者がお伺いし、打ち合わせさせていただきます。
・お問合せ・ご依頼の際には、ご依頼の内容をお聞かせ下さい。新設、吹き替え、または取りあえず調査だけしてほしいなど。
・おおよその屋根の大きさ、形状(寄棟、入母屋、切妻、etc)、勾配をお聞きします。分かりましたお教えください。
・ご希望の瓦の種類(粘土瓦、金属瓦、セメント瓦、etc)をお教えください。
・当然お客様は専門家ではないので、細かい言葉や大きさなどわからない場合は、遠慮なくお申しつけ下さい。当社担当者が、調査・ご説明にお伺いいたします。
ドローン空撮による倉庫屋根工事
屋根瓦工事 対応地域
鹿児島市内を中心に、屋根瓦工事を重点的に請け負っております。
請負例
霧島市
郊外型ファミリーレストランの屋根をスレートからカラフルなスパニッシュ瓦に葺き替えました。
南九州市
屋根の調査をご依頼いただき、調査の結果下地が腐っている箇所があり一部下地を取り替え、古い瓦を撤去し新しい瓦に葺き替えました。
南さつま市
南国にふさわしい屋根にしたいので南欧風のS瓦に葺き替えしました。
指宿市
増築された旅館のエントランスの屋根に重厚な日本瓦を採用し、客室の屋根はスレート(和風)を葺きました。
枕崎市
酒蔵で直売も兼ねているので見栄えも重視して、お客様から見える酒蔵など新しい瓦に葺き替えました。
鹿児島市
リフォームを機に、台風対策として重厚感のある和瓦に屋根を葺き替えました。
日置市
屋根の吹き替えに際して、ゲン担ぎではないのですが新たに鬼瓦を設置しました。
姶良市
古い家を現代風アレンジし、またバリアフリー化したので屋根も現代風に軽快なスレート葺きとしました。
その他
上記対応地域以外での屋根瓦工事のご要望がございましたら、ご相談受け付けております。!
屋根瓦工事とは?
・瓦とは、屋根葺きに使われる建材のことです。屋根瓦工事とは、屋根に瓦を葺く(取り付ける)ことです。
・瓦の役割としては、激しい雨や風から大切な家屋、生活・健康を守る大切な役割があります。
・耐水性:釉薬瓦(陶器瓦)は表面のガラス質、いぶし瓦は炭素膜によって水をはじきます。しかも、その滑らかさで水が流れやすく、またすばやく流し落とす形状になっているため吸水率が低く、透水による漏水が起こりにくくなっています。
・耐火性:瓦は完全な不燃材であり、1000℃以上で焼成された瓦は耐火性能に優れ、火災の際、暴発・ひび割れ・変形・溶解を起こさず、有毒ガスを発生することもありません。また、屋根から屋根への類焼も防ぎます。
・耐震性:家の基礎と構造(すなわち躯体)がしっかりしていれば、瓦葺き屋根の方が地震に強い家となります。
・耐久性:屋根は一年中、風雨や寒暖の差、海岸部では砂や塩害、最近では酸性雨など人為的要因の環境汚染にもさらされています。瓦は、高温で焼成された硬い陶器質ですから、退色や変色はほとんど無く、砂や塩害によるすり減りや経年劣化に対しても優れた耐久性を備えています。
・断熱性:屋根は、真夏の太陽が降り注ぐ場所です。瓦の山部分と谷部分が野地との間に空間を設け、そこに空気の通り道があります。この自然な通気が、屋内と屋外の間で高い断熱性を備えています。高気密化が進む現代建築でも、室内の熱損失を低減し、一年を通して快適な居住環境が保たれます。
・美観:釉薬の登場により、瓦の色合いは多種多様化しましたが、いぶし瓦のように経年変化により特有の色彩変化を見せるものもあります。
・屋根瓦の工事方法として代表的な平板・引っかけ葺き工法の手順を紹介しておきます。
屋根部分に防水シート(ルーフィング)を貼り、流水テープ(黒いテープ)を施工し、瓦の寸法に合わせて瓦の爪がひっかかるように横に木の棒を打っています。
次に、水切り(雨水がここを流れるように)を施工します。壁際の場合は、立ち上がりのある壁際用の水切りも施工します。屋根の上に瓦をあげます。軒先の瓦は台風などで瓦が巻き上がらないようにクリップを打ち、しっかりと固定しています。瓦に瓦用釘を打ち固定します。雪止めを設置します。棟の下の半端の大きさの瓦は、穴を開けしっかりと固定しました。棟金具の上に垂木を打ちました。防水モルタルを施工し、棟から家の中への雨水の侵入を防ぎます。平瓦施工完了です。次に袖瓦ビスにてしっかりと取りつけます。完成です!
お見積もり・ご相談は無料です!当社の屋根瓦工事担当者まで、お電話にてお気軽にご相談下さい!
屋根の修理工事の料金目安
*下記料金は目安となります。工事の難易度により変動します。
屋根の漆喰補修
内容 | 漆喰塗り/内部の土・南蛮など撤去※/土・南蛮積み替え※/足場架設※/産廃処理※ (※は必要があれば) |
---|---|
工期 | 1日~ |
金額(円) | 漆喰塗り ¥4,000/m~ |
屋根の雨漏り補修(応急処置)
内容 | 点検・下見/コーキング施工/瓦のズレ補修/足場架設 |
---|---|
工期 | 30分から |
金額 | 3,500円/箇所 |
屋根の葺き直し工事
内容 | 瓦剥ぎ/下地作業/平部・袖部・棟部の瓦工事/足場架設/産廃処理 |
---|---|
工期 | 2週間~ |
金額(円) | 5,000円/㎡~ ※石綿(アスベスト)処理費用 1,200円/㎡~ |
屋根の雨漏り補修
内容 | ・瓦屋根…瓦剥ぎ/下地作業/平部・袖部・棟部の瓦葺き作業/足場架設/産廃処理 ・スレート屋根…瓦剥ぎ/下地作業/本体葺き作業/板金工事/足場架設/産廃処理 |
---|---|
工期 | ・瓦屋根… 2週間~ ・スレート… 7日~ |
金額 | ・瓦屋根の場合 7,000円/㎡~ ・スレート屋根の場合 ※石綿処理費用 1,200円/㎡~ |
屋根の塗装工事
内容 | 足場架設/高圧洗浄/塗装工事 |
---|---|
工期 | 2週間~ |
金額(円) | 3,000円/㎡~ |
割れた瓦の差し替え・ずれた瓦の納め直し
内容 | ・瓦の差し替え 割れた瓦を新しい瓦に交換/足場架設 ・瓦の納め直し |
---|---|
工期 | 1日~ |
金額(円) | 3,000円/枚~ |
雨樋落ち葉除けネット取り付け
内容 | 落ち葉掃除/ネット取り付け/足場架設 |
---|---|
工期 | 2日~ |
金額(円) | ¥3,000円/m~ |
瓦の修繕工事もお任せください!
屋根瓦が劣化したり破損しますと、目に見えない部分で雨漏りが生じることがあります。
すると住宅の劣化を早めますし、家屋の環境が悪化してカビや雑菌が繁殖しやすくなることもあるので要注意です。
そこで、屋根瓦の点検・修繕工事は弊社にお任せください!
ドローンで上空から徹底チェックをして、ヒビ割れや欠損部分をすべて見逃さずに確認いたします。
なお、修繕工事はベテランの瓦職人が責任をもって担当いたしますのでご安心ください。
屋根の台風対策もお任せください!
日本では毎年夏になると台風が何度も上陸して、たくさんの住宅に被害を与えています。
そこで、あらかじめ屋根の台風対策を施しておくと安心です。
とくに屋根瓦は、強風を受けますと飛んでしまいます。
また年数がたったアスファルトシングルパネルや ストレート屋根でも、部分的にはがれてしまうことがあります。
強風に負けない屋根素材としては、ストレート屋根でもOKですが、劣化部分は張替え他方がいいですし、ガルバリウム鋼板・ジンカリウム鋼板にする方法もあります。
弊社ではご予算に合わせた台風対策をご提供いたしております。