工事発注・お問い合わせ

電話受付 6:00-24:00 年中無休
※問い合わせフォームにて365日24時間受付中

共同溝工事

共同溝工事

共同溝工事

共同溝工事のご依頼方法

公共も民間の方も、ウェブバン・電気ケーブル塔などの共同溝工事をお求めの際は、実績と信頼の当社へお任せください。
ご連絡はお電話から、時間外でもメール・問い合わせフォームよりいつでもお受けいたしております。

共同溝工事

共同溝工事のQ&A

商店街の頭上を走る電線を何とかしたいと組合で話し合っていますが、日中は商売がありますのでなるべく人通りを止めないで行っていただければと望んでいます。
そんな条件でもお願いできますでしょうか?

電線を地下にパイプランを通して埋める工事・無電柱化の場合、夜間だけ工事を行うことも可能です。
地上に設置する変電版など作業内容によっては日中に一部歩行人の整理をする必要が出てきますが、大きく通行人を制限するレベルにまではなりませんのでご安心ください。
詳しい工事プランの相談は現場確認の後でじっくり行いたいと存じますので、よろしくお願いいたします。

1㎞ほどある駅前の商店街をすべて無電柱化してもらうためには、だいたい工事期間をどのくらい見ておけばよろしいでしょうか?

公道の上に配置された電線や電柱を地下に配置するには、まず地域の自治体へ申請します。
『共同溝の整備等に関する特別措置法』に基づいてそのエリアの道路管理者(自治体の担当部署)が整備します。
なお、共同溝からご家庭への引込は線等は電線管理者(電気・通信事業者)が施工しています。

こうして申請から工事が始まって以降、無電柱化を行うには標準的な施工単位とされる400mごとに4年から7年ほどかかります。
1㎞であれば10年以上かかるでしょう。

お客様の体験談

計画から長い時間がかかりましたが、実際に電柱も電線も上空に見えない通りはとても開放的で、美観的にも優れています。
台風や地震の時も安全面でプラスになりますので、実施した意味は十分ありました。

鹿児島工事発注ドットコム

工事発注から施工までの流れ

鹿児島県内一円での工事対応可能。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①お問合せお問合せフォームよりお問合せください。
※特別な試験や調査が必要な場合は実費を頂く事がございますのでその場合はあらかじめお伝えいたします。
宅配手順2
②お打合わせ・見積ご提出お客様のご要望をお伺いし、担当者が現場の調査を行い、最善の提案をさせて頂きます。
予算をできるだけ抑えたいなど、ご要望は何なりとお聞かせください。
宅配手順3
③商談成立・作業開始見積もり金額にご納得いただければ商談成立!
作業の日程などを詳しくご相談しますので、ご都合をお知らせください。
作業の準備が完了しましたら、事前にお知らせいたします。