工事発注・お問い合わせ

電話受付 6:00-24:00 年中無休
※問い合わせフォームにて365日24時間受付中

サイン工事

サイン工事

サイン工事

サイン工事とは公共施設や商業施設、ビルや町の店舗といった建築物や街路・公共スペースなどに案内看板を取り付ける工事です。
その空間を利用する人々への簡易な情報発信アイテムとして、街のいたるところにサイン(案内板など)が設置されています。

最も身近なサインといえば繁華街のネオンサイン、ショッピングセンターなどの店舗の看板、トイレの表示や非常口のプレートなど、情報アイテムだけにとどまらず、PR効果や景観をアップさせるデザインとしても貢献しています。

サイン工事

サイン工事を行う場合、そのサインがどのような情報を発信するのか、掲示される場所との調和がとれているか、オシャレ度やスマートさを表現されているか、そのデザイン性がとても重要となります。
ですから、サイン工事を請け負う業者は単に看板等を制作する技術に優れているだけでは不十分で、むしろデザイナーとしてのセンスや表現力が問われてきます。
もちろん設置場所の選択や取り付け技術も大事で、サイン工事では設計士の能力も必要となります。

主なサイン工事には次のようなものがあります。

・外看板(ネオンサインなど)
都心の繁華街などには、街路にそってずらりと外看板が並んでいます。
遠くからでもパッと見で判断できる視認性が高いことが重要で、集客率・利用率を高めるための宣伝・広告用のアイテムとなるサイン工事です。

・会社や店舗などのロゴサイン工事
オフィスや店舗のエントランスにロゴをデザインしたサインを設置します。
素材はプラスチック板やスチール板、天然木や石版など、そのロゴ・イメージに応じて選ぶことができます。
最近では、液晶画面や壁へ映し出すロゴサインなども利用されています。

サイン工事

・施設案内のサイン工事
案内用サインはフロアの見取り図面、ビルの入居している企業名のボード、場所の案内をするための誘導サインなどがあります。
ポイントは利用者の目につきやすいデザインと設置場所を選ぶこと、そして一目で情報が分かるサインであることです。

そのほかにも、トイレの人型の図柄などで情報を発信するピクトサインや、室名プレート・セクションプレートなどもありますし、大きな窓ガラスをボードにした窓ガラスサインも大きなPR効果を発揮します。

サイン工事

弊社では店舗のネームプレートから、ネオンサイン、看板やデジタル画面のサインボードまで、豊富な経験と実績でご納得のサイン工事をご提供させていただいております
ご用の方は、お気軽に弊社の窓口までお問い合わせください。

弊社施工のサイン工事

弊社施工のサイン工事1弊社施工のサイン工事2

>>看板工事

鹿児島工事発注ドットコム

工事発注から施工までの流れ

鹿児島県内一円での工事対応可能。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①お問合せお問合せフォームよりお問合せください。
※特別な試験や調査が必要な場合は実費を頂く事がございますのでその場合はあらかじめお伝えいたします。
宅配手順2
②お打合わせ・見積ご提出お客様のご要望をお伺いし、担当者が現場の調査を行い、最善の提案をさせて頂きます。
予算をできるだけ抑えたいなど、ご要望は何なりとお聞かせください。
宅配手順3
③商談成立・作業開始見積もり金額にご納得いただければ商談成立!
作業の日程などを詳しくご相談しますので、ご都合をお知らせください。
作業の準備が完了しましたら、事前にお知らせいたします。