1. トップページ
  2. >
  3. 取扱業務一覧
  4. >
  5. エクステリア工事

工事発注・お問い合わせ

電話受付 6:00-24:00 年中無休
※問い合わせフォームにて365日24時間受付中

エクステリア工事

エクステリア工事

エクステリア工事

エクステリア工事

ここ数年の鹿児島では、台風や大雨、桜島の降灰などによって、マイホームやマンションなどのエクステリア部分が被害を受けてしまうケースが珍しくありません。

そのような状態では、やはり日々の生活を十分に楽しめないかもしれません。
また、ごちゃごちゃとしているお庭もそうでしょう。

そこでチョット費用を掛けて、エクステリアを素敵に変身させてみてはいかがでしょう。
弊社では、オシャレで癒し効果の高いエクステリア工事をリーズナブルに提供しております。
ご関心のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

エクステリアはマイホームの顔!

エクステリアはマイホームの顔

マイホームやマンションを建てる時に、建物の外スペースの造りをどのようにしたいと考えますか?
一般的には門構えを整え、フェンスや塀を張り巡らせて、建物周りの舗装や照明器具の設置といった機能面での外構工事を思い浮かべるかもしれません。
ですが、どのご家庭でもインテリアにこだわるものです。
それと同じように、センスのよいキレイなエクステリアを整えるのはとても素敵なことです。

このエクステリアとは、いわばマイホームやマンションなど建造物の顔となる部分です。
つまり、エクステリアを個性的にデザインすることは、その家の第一印象を決める重要な要素になります。
豪邸のような贅沢なエクステリアというのではなく、かわいい花壇や植木を作ったり、カーポートを立派にしたり、テラスやバルコニーなどを増設したりと、お好みでアレンジするならマイホームがグッと素敵な感じに変わります。

エクステリア工事は決して大がかりな工事ではありません

エクステリア工事

新築の際に、エクステリアをオーナーの好みに応じてデザインする場合、ちょっと大がかりな工事になります。
建築設計士とか専門のデザイナーに依頼して、建物を含めたトータルコーディネートをするのが一般的でしょう。
もちろん、それだけに建築費用が高くなりますので、分譲住宅などではあまりこだわることがありません。

一方で、既存の家やマンションなどの建築物を部分的に改築するといったエクステリア工事は、予算に応じていかようにも工夫がこらせます

例えば、門構えだけをモダンで明るい感じに変えるといった工事もありますし、カーポートを新築する工事もあります。
このように経済的な猶予を考えながら、部分的に段階的に手直しをするケースが少なくありません。
ですからエクステリアに関しては、新築後にゆっくりと手を入れていく感じが良いかもしれません。

エクステリア工事がよくおこなわれる部分とは

エクステリア工事がよくおこなわれる部分

エクステリア工事を施す部分は次の通りです。

・門扉(門構え全体)
・門から玄関までのアプローチ
・建物周辺をとりまくフェンスや塀や垣根
・カーポート・ガレージ
・収納庫や倉庫
・ウッドデッキやテラスやバルコニー
・サンルームや洗濯物の乾燥スペース
・植栽や花壇
・庭のライトアップや装飾照明設備

エクステリア工事では、いわゆる外構工事よりもデザイン性や機能性を追求した工事になります。
外つけの水道を設置する場合でも、凝ったデザインの蛇口やシンクを使ったり、化粧タイルをつかって芸術性をアピールしたりします。
つまりエクステリア工事は見せるための装飾にこだわった工事であり、建物との調和をはかって存在感をアップさせるための工事です。

もちろん、エクステリアにはプライバシーの確保という目的がありますが、けっして閉鎖的な空間にならないようにデザインするのもポイントです。
明るくて光りに溢れた空間、清潔で開放的で、くつろぎが増す空間をテーマに施されるのが一般的です。

エクステリア工事の手法は2つ

エクステリア工事には大きく2つの手法にわかれます。
ひとつは「クローズデザイン」、建物と外を隔てるために塀・フェンス・垣根で取り囲みます。

ただし、高い塀を張り巡らすといった密閉性を求めるケースは多くありません。
先にも言いましたが、開放的で風通しの良い設計が好まれています。

実は、外から玄関や窓の様子が見えないように塀でかこってしまいますと、かえって泥棒などの被害に遭いやすいのです。
もちろん、外から見られにくいように、多少は視界を遮る感じで作るのが一般的です。

そしてもうひとつの目的は「オープンデザイン」です。
できる限り敷地をオープンの状態でクステリアをデザインします。

塀ではなく、低い垣根やフェンスで部分的に境界線を引き程度にとどめます。
特に狭い土地に建てるのに有効な工法で、日本では好まれて利用されているエクステリア工事です。

エクステリア工事のおおよその流れについて

初めにエクステリア業者を選びます。
信頼のおける業者を選ぶためには、実際の工事サンプルを見せてもらい、費用や工期などを詳しく質問すると良いでしょう。
業者が決まりましたら、専門家のアドバイスを受けながら納得のいくプランを造ります。

その際に資料集めは徹底して行いましょう。

具体的な要求を持って業者とプランを造ると失敗し難いです。
なお、ご家族や身内の方々で、時間を掛けてしっかりと相談するのもポイントです。

プランが決まりましたら見積りを作ってもらい、納得がいくまで費用の相談を重ねることも忘れないでください。

鹿児島工事発注ドットコム

工事発注から施工までの流れ

鹿児島県内一円での工事対応可能。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①お問合せお問合せフォームよりお問合せください。
※特別な試験や調査が必要な場合は実費を頂く事がございますのでその場合はあらかじめお伝えいたします。
宅配手順2
②お打合わせ・見積ご提出お客様のご要望をお伺いし、担当者が現場の調査を行い、最善の提案をさせて頂きます。
予算をできるだけ抑えたいなど、ご要望は何なりとお聞かせください。
宅配手順3
③商談成立・作業開始見積もり金額にご納得いただければ商談成立!
作業の日程などを詳しくご相談しますので、ご都合をお知らせください。
作業の準備が完了しましたら、事前にお知らせいたします。