工事発注・お問い合わせ

電話受付 8:00-21:00 年中無休
※営業時間外は問い合わせフォームにて365日24時間対応

間知ブロックについて
2022年2月7日

間知ブロック

宅地造成とか法面の復旧、土手の保護などに使用される。間知ブロックは、擁壁に比べて安価の為、よく造成などに使用されます。床掘して基礎材を敷き均し、その上に基礎工事を行ってから行ないます。

ブロックは、縦30cm横40cm奥行35cm重さ約40kgありますから生コンを使用してブロック積みを行えます。
ブロックの積上げと裏込材の投入を同時に施工してゆきます。
そのために強度が充分に取れ、外観も優れています。
ただし、間知ブロックは、地面から3m以内は1:03(約73度、4m未満は(1:04 約68度、5m未満は1:05(約83度)の勾配で施工されます。
したがって地面より高さが高ければ高いほど載り面に宅地が取られます。
また、間知ブロックの根入れ(地面の中は)規定の根入れがあります。
高さが高くなれば根入れも深くなります。
施工と同時に排水のために水抜きパイプを取り付けます。
また、コンクリートの膨張防止のためにジョイント(ヘラスタイト:膨張防止剤)を10m以内に1箇所設けます。

鹿児島工事発注ドットコム

小学校奉仕作業のお礼の手紙

工事発注から施工までの流れ

鹿児島県内一円での工事対応可能。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①お問合せお問合せフォームよりお問合せください。
※特別な試験や調査が必要な場合は実費を頂く事がございますのでその場合はあらかじめお伝えいたします。
宅配手順2
②お打合わせ・見積ご提出お客様のご要望をお伺いし、担当者が現場の調査を行い、最善の提案をさせて頂きます。
予算をできるだけ抑えたいなど、ご要望は何なりとお聞かせください。
宅配手順3
③商談成立・作業開始見積もり金額にご納得いただければ商談成立!
作業の日程などを詳しくご相談しますので、ご都合をお知らせください。
作業の準備が完了しましたら、事前にお知らせいたします。