工事発注・お問い合わせ
電話受付 8:00-21:00 年中無休
※営業時間外は問い合わせフォームにて365日24時間対応
只今鹿児島工事発注ドットコムでは、太陽光発電システムを設置しておられます方々を対象といたしまして、ソーラーパネル周辺に春から夏に掛けて多く生えてくる雑草対策を行っております。
せっかく画期的な太陽光発電システムを設置されましても、そうした雑草がソーラーパネル周辺に生えると発電効率が低下してしまいます。
例えばツル状になった雑草は、ソーラーパネルの配線に絡み付いてしまうことがあります。
またそうした雑草は、ソーラーパネルの上にまで生い茂ってきてしまうと、太陽光をさえぎるような形になってしまったり、あるいは虫や鳥などが雑草やその周辺に集まることによって、ソーラーパネル自体の汚れなども発生してしまい、いずれの場合においても発電効率の低下を招くことになります。
しかも、雑草や鳥獣の糞・死骸などによって、ソーラーパネルに影の部分が多くなってしまうと、発電効率が悪くなるばかりでなくホットスポットと呼ばれる現象を引き起こしてしまうリスクが高くなります。
もちろん、ソーラーパネルの場合メンテナンスフリーなのですが、雑草や鳥獣の糞や死骸などが原因となって、ソーラーパネルの一部分が影の状態になってしまうと、その部分だけ発熱を起こしてパネル自体の破損を招いてしまうというのがホットスポット現象なのです。
その他、草刈り機で雑草を切除する際にも、小石や砂利が飛び散るためにソーラーパネルを破損してしまうという事故も発生しています。
そのために弊社では、専門のプロによる定期的な草刈り作業や除草剤を撒く作業、さらにはオプション的な恒久対策として防草シートを貼ったり、砂利やコンクリートなどによる根本的な雑草対策なども行っております。
とくに除草剤を撒く場合には、すでに生えている雑草を枯らしたり、今後雑草が生えてこないように雑草の発生を抑えたりという対策を行っています。
従って、産業用の太陽光発電システム事業をなさっておられる方々の場合には、そうした雑草対策も事業予算に組み込まれた上で、まずは予算や対策の内容等々何なりとメールやお電話でのご相談をお待ち申し上げております。
それでは、鹿児島でのソーラーパネルの雑草対策は弊社にお任せ下さいませ!