工事発注・お問い合わせ
電話受付 8:00-21:00 年中無休
※営業時間外は問い合わせフォームにて365日24時間対応
鹿児島での住宅診断(ホームインスペクション)はお任せ下さい!
家族だんらんのマイホームも、時間とともに刻一刻と痛んでしまいます。
近年では大きな地震や台風、大雨に猛暑など、マイホームを劣化させる自然災害の影響などもあって、大事な家やマンションが今まで以上に痛みを進行させている可能性があります。
そこで気になるのが、我が家は欠陥住宅ではないか?
今修繕すべきところはどこか?
どのくらいの費用が掛かるのか?
最終的にあと何年持つのだろうか?
具体的な住宅診断(ホームインスペクション)を受けたいとお考えのお宅はたくさんいらっしゃることでしょう。
しかし、専門で住宅診断を行なっている業者をどうやって選べば良いのか分からないという方もいることでしょう。
住宅診断(ホームインスペクション)とは、確かな建築知識を持ち、住宅全般に精通したホームインスペクター(住宅診断士)によって、客観的な見地から精密検査を行いますから、ホームインスペクターを建築物件の『かかりつけのお医者さん』と例えることがあります。
住宅診断で行われるチェックには、目視によるチェックから実際にデータ取って検査する耐震診断など、その診断内容は非常に多岐に渡りますから、まずは初めの一歩として、一次診断をしておくと安心でしょう。
一次診断は外壁や土台基礎の不具合や室内への雨漏り、床下の劣化状態などを一つ一つ目視でチェックしていきます。
問題アリの箇所は、更に二次診断で徹底チェックするようにすると良いのです。
こうして得た診断結果をもとに、改修すべき部分やその改修方法、改修費用の適正な算出、将来的に改修工事が必要となるか所とその時期も判断することができます。
必要に応じたレベルの住宅診断を段階的に行うことで、マイホームをより長持ちさせることができますし、中古建築の購入や自宅の売却の時の価値付けにも役立ちます。
アメリカでは不動産物件の8割前後がホームインスペクションを受けていて、日本でも資産管理の一環として普及しはじめていると言います。
そこで信頼のおける住宅診断を受けるポイントですが、なによりも確かな技術と実績のあるホームインスペクターを選ぶことです。
その目安となるのが、JSHI公認ホームインスペクターの資格です。
JSHI公認ホームインスペクターは、協会が定める建築・不動産取引・住宅診断方法を習得し、高い倫理観で適正な診断を行うために設定された資格です。
弊社では、JSHI公認ホームインスペクターによる質の高い住宅診断を提供しております。
なお改善工事が必要となりましても、弊社は鹿児島でも実績と信頼の高いリフォーム工事をご提供致しております。
まずはお気軽にお問合せください。
無料見積りにてご対応させていただきます。