工事発注・お問い合わせ
電話受付 8:00-21:00 年中無休
※営業時間外は問い合わせフォームにて365日24時間対応
土木技術者とは?
国家試験に合格し、「士」と言う一定の資格を与えられた方の責任は重大です。「土木技術者とは?」国土交通省の認可を受けた方で、1級土木施工管理技士や2級土木施工管理技士それに土木建築分野に於ける技術士が土木技術者として登録されています。現場では与えられた資格の下、作業員の指揮にあたり管理監督する立場の役職にあたるのです。
水害や干ばつなどの自然災害から国民の生命と財産を守るために必要とされるのは土木事業で、昔から延々と続いている復旧改修工事は終わりがありません。そして、経済発展と国民生活の安定を図るため、道路網の整備や拡幅改善を行ったり、河川に於いては、築堤や河床の浚渫など様々な洪水対策のための工事も行い、豪雨の際の土砂崩壊に対しても砂防堰堤等を設け災害時の損失を防ぐことも行ったり、上下水道など国内のインフラ整備や維持管理なども行わなくてはならないのです。故に「土木技術者とは?」我が国を守る要となる人の事をさして言い、存在価値の高い評価を受けています。
土木技術者の仕事は多岐にわたり、着手前には施工計画書を作成したり、無理のない効率の上がる工程表や人員配置などを検討し、現場の作業管理や品質に関する管理及び評価をしたり、時には施工に対しての安全性や計画変更などの提案もするのです。土木技術者には1級土木施工管理技士と2級土木施工管理技士があり、2級土木施工管理技士の場合には制限がありますが、1級土木施工管理技士の場合には制限がありません。地方公共団体やランクにもよりますが、仮に双方の土木施工管理技士が独立開業されていたとしましたら、2級の場合は2千万円以下の仕事に見積り参加でき、1級の場合にはこれより高額の仕事に見積り参加することができます。
近年、土木技術者は男性だけではありません。女性の方も土木技術者として働いていますが、男性土木技術者の気がつかないようなことを見抜く目を持っていますし労働者災害などに精通されている方もおられるのです。土木技術者は、自らの力を過信することなく作業員の安全を念頭に国づくりを考え、より良い社会を構築するための基礎を造る職種ですから、誇りをもって日々努力されていると思います。
最近では土木作業を敬遠する若者が増えてきましたが、この仕事は国づくりの基本です。土木技術の将来性を考えて頂ければ自ずと答えは導き出せるはずです。土木技術者になって地方の街を豊かな環境にしていくことが期待されています。