1. トップページ
  2. >
  3. トップページ
  4. >
  5. カーテンウォール工事について

工事発注・お問い合わせ

電話受付 6:00-24:00 年中無休
※問い合わせフォームにて365日24時間受付中

カーテンウォール工事について

カーテンウォールについて

カーテンウォールについて

カーテンウォールについては、取り外しが可能な壁の事で、建物を支える事のない間仕切り壁ですから、建物の荷重は柱や梁それに床や屋根で支持することになります。

そのため、鉄筋コンクリートの建物に適用されることが多いのです。

建物の外壁をカーテンウォールにすることによって、建物全体自重や荷重軽減させることができます。

カーテンウォールは、壁面に貼り付けるだけですから、工場で製作することができ、工期の短縮にも役立つのです。

カーテンウォールに使用するものには、ガラスカーテンウォール、アルミカーテンウォール、ハニカムアルミパネル、チタンパネル、セラミックパネル、プレキャストコンクリートカーテンウォール等があり、意匠もウィンドウタイプやフラットタイプそしてグリッドタイプが主流となっています。

工法も方立工法やユニット工法が採用されているのです。

国土交通省は、カーテンウォールの防火対策として遮熱処理や防火認定品等の仕様を定め、カーテンウォール支持部材の防火上適切な配置をすることも謳っています。

カーテンウォールの特徴について

カーテンウォールの特徴について

カーテンウォールの特徴については、施工性耐久性そして何より外観意匠性に優れています。施工性については、外壁に足場等を設置する必要がないため、落下防止対策のみをすれば施工が可能です。

また、工期の短縮にも繋がり、建物躯体の荷重負担が少なくなりプレハブ化も可能となります。

耐久性に関しては、カーテンウォール自体の改良が進み長期間維持できるものが開発され、特許の数も増えてきているのです。何よりも大切なことは、カーテンウォールを取り付ける技術進歩にあります。

外観意匠性については、ガラスやアルミ、ステンレスなどの軽量部材を使用しますので、加工も比較的簡単にでき、ビル全体のイメージアップが図られるのです。

また、古くなったビルの外壁をカーテンウォールにすることにより、軽量化され地震や耐火性に富んだ建物に変身させることが可能となり、新築ビルのように生まれ変わることも可能となります。

このようにカーテンウォールは、今や外壁材の主流となっているのです。

カーテンウォールの種類について

カーテンウォールは外壁をプレハブ化することで、経済的な効率や品質追求によって生まれました。

その中で生まれたのがアルミカーテンウォールPCカーテンウォールです。

その2つのカーテンウォールからさまざまな種類が生まれています。カーテンウォールの種類は、使用している建築材料によって幾つかの種類に分類されています。

日本国内で普及しているカーテンウォールには、あらかじめサッシや外装の仕上げ材を取り付けた状態で施工を行うプレキャストコンクリート製パネルのPC系と、金属製の枠を組みあげガラス、もしくはスパンドレルを取り付けるメタルカーテンウォールがあります。

日本国内で代表的な高層建築物としては霞ヶ関三井ビル、ホテルではホテルニューオータニなどが有名です。

主なものにアルミパネル、アルミキャスト、ガラス、ハニカムアルミパネル、チタンパネル、プレキャストコンクリートカーテンウォール、セラミックパネル、ガスケットなどがあります。

カーテンウォールの工法について

カーテンウォールの工法について

近年のガラス張りの超高層ビルは、大半がカーテンウォール工法で作られています。

カーテンウォールの工法には、方立と呼ばれる縦の部材を構造躯体にファスナーで取り付け、それに横の部材や可動開口部分を組合せ取り付けていく方立工法、あらかじめ工場で窓などを組み込んだ壁をユニットに組み立てておき、建設現場ではユニットを順番に取り付けていくユニット工法があります。

その中でも様々な工法があり、その工法ごとにビルのデザインが変わります。最も代表的なのがマリオン方式です。

マリオン方式のカーテンウォールでは、ガラスはマリオンの奥に取り付けられるので、マリオンの縦線が強調されるデザインになります。

マリオン方式と並んで代表的なのがパネル方式です。パネルを並べてビルなどの壁面を作る工法で、工事内容は単純ですが、パネルのつなぎ目処理が課題となっています。

他にもパネル組み合わせ方式、柱、梁カバー方式、スパンドレル方式などがあります。

弊社にカーテンウォールはお任せ下さい!

弊社は、確かな施工技術、きめ細やかな対応、迅速確実なアフターサービスの励行などにより、創業以来、信頼と実績を積み重ねてまいりました。

カーテンウォール事業においても、長年にわたり、その豊富な経験と機動力により、建築特有の課題をクリアし、様々な表面処理や形状の変更、工場の製造制約に対応し、広い分野でノウハウを発揮して、難易度の高い製品製造を可能にしています。

また、日々変化する環境変化や、より複雑化するお客様のニーズにスピーディーに対応できるよう、研鑽努力し、ご期待ご信頼にお応え出来るよう最大の努力をいたしております。

お客様のご要望を直にお伺いすることでニーズに合った対応ができるよう心がけており、官民問わず高い評価をいただいております。

これまでに様々な案件にお応えしてまいりました実績をもとに、この理念に基づき、よりお客様のお役に立てる会社にしてゆく所存ですので、安心してお任せください

鹿児島工事発注ドットコム

工事発注から施工までの流れ

鹿児島県内一円での工事対応可能。まずはお気軽にお問合せ下さい。

宅配手順1
①お問合せお問合せフォームよりお問合せください。
※特別な試験や調査が必要な場合は実費を頂く事がございますのでその場合はあらかじめお伝えいたします。
宅配手順2
②お打合わせ・見積ご提出お客様のご要望をお伺いし、担当者が現場の調査を行い、最善の提案をさせて頂きます。
予算をできるだけ抑えたいなど、ご要望は何なりとお聞かせください。
宅配手順3
③商談成立・作業開始見積もり金額にご納得いただければ商談成立!
作業の日程などを詳しくご相談しますので、ご都合をお知らせください。
作業の準備が完了しましたら、事前にお知らせいたします。