- トップページ
- >
- 弊社の舗装工事について詳しく
工事発注・お問い合わせ
電話受付 8:00-21:00 年中無休
※営業時間外は問い合わせフォームにて365日24時間対応
駐車場ライン引きも致します!
弊社の主力業務の一つが白線ライン引きです。主には道路に施工しますが、駐車場の区画割りにも活用されております。
アパート・マンションの駐車場から月極め駐車場、コンビニエンスストア・店舗・ショッピングセンターや各種施設などの駐車場のライン引きや、古くなった駐車場のラインの引き直しをいたします。
駐車場にラインを引くことで、駐車スペースの境界をはっきりさせることができますし、一時停止、進行方向などをドライバーの目に映すことができるので、駐車場内の安全にも繋がることでしょう。
白線ライン引きの施工種類は主に二つあり、一般的に活用されているものが、溶融手動式と言われるものです。
これは、粉末の材料を約200度にて加熱溶解することにより、液体化された塗料を専用の施工機械によって塗布し、冷めると固形化するというもので、塗膜厚も約2mmあり、走踏的にも、タイヤによる衝撃や磨耗に強く、駐車場のライン保守のランニングコストの抑制が望めます。
もう一つの施工種類が、常温手動式ペイントと言われるものです。これは、常温の液体ペイント塗料を専用の施工機械にて塗布するもので、道路区画線では、仮の区画線設置にも使用されます。
材料費が安く、容易に施工出来る点がメリットではありますが、塗膜厚が薄く、タイヤの摩耗に弱いというデメリットもみられます。
どちらの施工方法に於いてもそれぞれメリット・デメリットはありますが、ご使用される用途に応じてご提案させていただきます。
さらに、駐車場の区画割りのご提案もさせていただいております。1台でも多く駐車させたい、もっとゆとりをもった駐車スペースにしたい等、ご希望を言っていただければ、現地測量を行い、お客様のニーズに沿った設計のご提案をさせていただきます。
薄れたラインは見た目にも良くありませんし、駐車場トラブルの元にもなってしまいます。
現在の駐車場の区画線が長い年月が経って消えてしまっていたり、見えにくかったりという場合はご相談下さい。
舗装をご依頼の際、併せてご依頼いただけますし、ライン引きだけのご依頼もお待ちしております。駐車部分の仕切りでのライン引きや、文字、記号など利用者へのサインとしてのライン引きも対応しております。
駐車場周辺整備の施工もいたしますので、 お気軽にお問合せ、ご相談ください。また、アスファルト舗装や車止めブロックの取り付け、フェンスや案内看板も製作・施工いたします。

駐車場アスファルトの補修もお任せ!
弊社では、駐車場の舗装・補修工事サービスを行っています。既存駐車場の補修工事として、アスファルトの剥がれやひび割れの修繕、ライン引き、コンクリートのひび割れ補修などを行います。
駐車場は車の出入りがしやすい様に、コンクリートを打設したり、アスファルト舗装したりするケースが多いです。
アスファルト舗装は、骨材とアスファルトを加熱したものを敷きならして転圧施工したものです。
コンクリート舗装などに比べ、アスファルト舗装は耐用年数が低いため定期的にメンテナンスが必要になります。
劣化症状にはひび割れや、陥没による穴あき、水たまりなどの症状があります。このような破損や劣化を放置して補修を怠ると、車のタイヤに悪影響を与えるので早めに補修を行うことが重要です。
アスファルトは材料単価が安いというメリットがありますが、劣化しやすい材質でもあります。
経年劣化で現れてくる症状には、アスファルトのひび割れや剥がれ、くぼみなどですが、劣化状態によって部分的な補修か広範囲の補修かを選択することになります。
小さなかけや割れのある場合は、バーナーなどで温めて補修用のアスファルトを詰めて転圧をする方法があります。
部分的なひび割れがある場合は、加熱注入型のひび割れシールを使用する方法があります。
この工法は舗装内に雨水が浸入することを防ぎ耐候性にも優れ、舗装寿命を延命させることができます。
そして、ひび割れの充填作業も簡単に行うことができます。その他の部分的な補修方法には、劣化したアスファルトの上に新たに舗装をかぶせるオーバーレイ補修という方法がありますが、何度もひび割れなどが発生するという場合には地盤を補強して舗装をし直すという方法を取る場合があります。
アスファルトは温度管理が重要で、高温になると軟化し、低温になると硬化しやすいという性質を持っています。
そのため夏の暑い時期や冬の寒い時期は、温度について注意する必要があります。
夏の時期はアスファルトの表面温度が50度以下になるまで開放することができません。
また冬の時期はすぐに表面が固まってしまうので段取りよく作業を行わないと十分な締固めができなくなってしまいます。
弊社は創業以来、公共工事から民間工事まで数多くの施工をさせていただき、様々な現場での施工によって培われた技術・ノウハウで、様々なニーズにお応えします。
駐車場舗装の経年による劣化など、舗装後のアフターメンテナンスもお任せください。