- 鹿児島工事発注ドットコム-鹿児島県内の幅広い様々な工事が施工可能
- >
- えびの メガソーラー 発電量回復 洗浄
工事発注・お問い合わせ
電話受付 6:00-24:00 年中無休
※問い合わせフォームにて365日24時間受付中
えびの メガソーラー 発電量回復 洗浄
えびの高原(硫黄山)や霧島山(新燃岳)周辺では火山活動が活発になっています。
この地域に該当する付近一帯は、火山灰の影響を受けやすいところです。
宮崎県えびの市は、中国大陸からの黄砂の影響も考えられるため、通常の定期点検に合わせた2回程度の洗浄だけでは不十分だと考えられます。
また、小さな噴石等でソーラーパネルが傷ついたり破損した場合は、早急な取り換えが必要で、長期間放置しているとモジュール全体が発電しなくなることもあるのです。
そして、鳥の糞害や木の葉そして雑草が伸びすぎた結果、バイパスダイオードが発熱し、そのブロックの発電電力が自己消費という形でセルの温度が上昇し、バイパスダイオードやセルの劣化を引き起こすことになります。
こう言うことにならないようにするには、日頃の点検作業は欠かせません。
風雨によって取り除かれなかったパネルに付着している鳥の糞などは、洗浄する必要がありますので、発電量を回復させるには定期的な洗浄以外に別途洗浄をする必要が出てくるのです。
ソーラーパネルの洗浄に高圧洗浄器を使用すると内部電極に影響を与える可能性がありますので、特殊な伸縮自在の器具の先端に洗浄面が傷つかないような特別なブラシを取り付け、パネル表面に塗布されているコーティング剤を傷めることのないようソーラーパネル専用の洗浄液を用いて強い水圧を加えずに作業を行います。
水道水や井戸水などはカルキや有機物が混入していますので乾わいた後でこれが表面に付着し発電効率の低下を招きますので一切使用しないようにしなければなりません。
電話もしくはメールにてご連絡をして戴ければ専任の係員が直に連絡をして現地に向かいます。
現地で詳細な打ち合わせをさせて戴いた上で、ご要望に沿った形の見積書を提出することも可能です。
メガソーラーは、10%の発電量の差で売電価格も10%少なくなり、ソーラーそのものが異常をきたしたり、放置し続けると多大な損失を招きますから早めのメンテナンスが肝心となります。

工事発注から施工までの流れ
鹿児島県内一円での工事対応可能。まずはお気軽にお問合せ下さい。
- ①お問合せお問合せフォームよりお問合せください。
※特別な試験や調査が必要な場合は実費を頂く事がございますのでその場合はあらかじめお伝えいたします。 - ②お打合わせ・見積ご提出お客様のご要望をお伺いし、担当者が現場の調査を行い、最善の提案をさせて頂きます。
予算をできるだけ抑えたいなど、ご要望は何なりとお聞かせください。 - ③商談成立・作業開始見積もり金額にご納得いただければ商談成立!
作業の日程などを詳しくご相談しますので、ご都合をお知らせください。
作業の準備が完了しましたら、事前にお知らせいたします。